はいさい!
糸満市照屋あたりをドライブ中に《よしもと食堂》をたまたま発見!しかも店の前で数人待ちの状態。「ここは絶対うまいはず!」と思い、ランチしてきたさ~。
どこにあるば?
よしもと食堂の前の道(77号線)は何回か通ったことがある道だったのですが、今まで全く気づきませんでした。すみません・・・。普通のアパートの1Fにあります。
駐車場は合計6台停められます。アパート住民の駐車場にはくれぐれも停めない様にしてくださいね!
お店の様子
お店の前には「自家打麺」ののぼりがいかにも美味しそうに風に揺られています。
入口を入ると直ぐ左側に券売機があるのでそちらで食券を購入した後、座席を案内されます。
席は、カウンター、テーブル、座敷など様々で、お一人様から家族連れまで幅広いお客さんをカバーできる造りになっています。
メニュー&実食レポート
メニューは、自慢の自家製豆腐や自家製麺がはいった沖縄そばをはじめ、カレーや餃子など多彩。沖縄そば以外は中華寄りのメニューに近いかんじですね。大好きです、中華。
くーぶいりちー
「クーブイチリー」とは、沖縄料理の一つで、昆布の炒め煮です。こちらはお通しとして料理を待っている間に小皿でいただきました。でーじうまかった~!お持ち帰り(テイクアウト)で購入できるそうなので、気に入った方はぜひ!
よしもとそば(中)(680円)
「よしもとそば」は、自家製豆腐、ソーキ、三枚肉、アーサの4種類が全て乗ったボリューミーな沖縄そばです。
スープはカツオがベースで透き通っていて、あっさり。自家製豆腐はフワフワして柔らかく、スープと一緒に食べると絶品!麺はもちもち縮れ麺で、こちらは自家打麺のようです。ソーキも三枚肉もアーサも言うことないほど完璧な味でした。すべての食材にこだわっていて完璧な沖縄そばだと思います。
久々に美味しい沖縄そばを食べることができました!
ごま味噌そば(中)(780円)
「ごま味噌そば」のスープを飲んで感動しました。台湾風の味付けです!そう、「八角」が入っていて台湾の屋台で食べているような感覚に襲われます。細麺がドロっとしたスープによく絡まり、少しピリっと辛いですが、それがまたまーさんです!もやしや玉子やチャーシューなど他の食材と一緒に食べることで辛さが多少和らぎます。辛いのが苦手なRYUJIでも汁まで全部完食しましたよ!
自家製水餃子(5個)(350円)
「自家製水餃子」は、キャベツが多めに入っていて、シャキシャキ食感がたまりません!皮はもちもちしていて2つの食感が嬉しい、そして美味しい。
まとめ
たまたま行列を発見した糸満市照屋の《よしもと食堂》は、自家製豆腐と自家打麺で作った究極の沖縄そばを提供してくれる食堂でした。また、ギョーザやごま味噌そばなど中華料理もあり、それらも絶品!近いうちにまた食べに行くさねー!